ビタミンB12

たんぱく質やカルシウム、鉄分などは植物ベース食事法を実践している人でも問題なく摂取できますが、ビタミンB12は植物ベースの食事、自然食品、そして日光からも摂取できない唯一の栄養素と言われています。そのため、栄養素を強化された(添加された)豆乳や、大豆ミート、もしくはサプリメントを積極的に摂る必要があります。

しかし、このビタミンB12不足は植物ベースの食事をしている人だけではなく、動物食品を食べている人にも共通して言えることだと言われています。何故かというと、このビタミンB12は土と動物の胃の中に存在するもので、動物は自ら生産することが出来ない栄養素です。本来動物は草を食べるときに土の塊も一緒に食べます。が、残念なことに今の皆さんが食べているお肉などは牧草で育てられていない家畜動物がほとんどです。その結果、家畜動物自身がビタミンB12不足を患っています。一部の工場式農場では家畜動物にビタミンB12のサプリメントを与えているところもありますが、それはほんの一部の農場です。

2000年に発表された米国臨床栄養協会の研究結果によると、アメリカの人口の39%がビタミンB12の標準以下,または欠乏しているということがわかりました。またその後の研究結果ではビタミンB12の最高濃度が発見された人たちはサプリメントを摂っているいる人達であることがわかり、それは植物ベース食事法を行っている人であるとか肉食の人であるとかは全く関係ないということが分かりました。

ビタミンB12が不足し、ひどくなると無気力、精神病、失明などといった怖い結果にもなりうるので、(そして特に授乳中のお母さんなどは症状が悪化するのがとても早いです。)ビタミンB12のサプリメントは積極的に摂取したほうが良いとされています。  ネット検索ですぐにビタミンB12のサプリメントを見つけることができるので、試してみてはどうでしょうか おすすめはこちら、私も含め、7歳の息子も一緒に飲んでます。こちらのコード使えば5%オフ!https://jp.iherb.com/pr/Jarrow-Formulas-Methyl-B-12-Lemon-Flavor-1000-mcg-100-Lozenges/129?rcode=KVN218

☆ニュートリショナルイーストを一日三回小さじ2杯摂取すれば一日のビタミンB12は足りるとは言われていますが、日本ではあまり知られていない食品で味が苦手な人もいるのでサプリの方がおすすめです。でも興味のある方は試してみてくださいね、料理などに入れるとチーズみたいな味になります。 

Click to rate this post!
[Total: 2 Average: 4.5]